水無月を食べよう!
query_builder
2023/06/27
ブログ
みなさんこんにちは!
スポーツ栄養を勉強している女子大生です☺
あと3日で6月も終わりを迎えますね。
最近月日が過ぎるのがとても早く感じます。
突然ですが、あと3日後の6月30日はあるものを食べる日とされています。
みなさんご存じでしょうか?? 正解は・・・水無月を食べる日です!
京都では、1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残りの半年の無病息災を祈る神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。
この夏越祓に用いられるのが、6月の和菓子の代表である「水無月」です。
水無月は、白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁されたお菓子です。
それぞれに意味が込められており、上部の小豆は「悪魔祓い」、三角の形は「暑気を祓う氷」を表していると言われています。
小学生の頃に食べていた給食に「水無月」があったのを覚えています。
勉強をしてたくさん活動した後の給食で、頻度が少ないデザートで甘い水無月を食べる瞬間は幸せでした。
スーパーに水無月が並んでいるので、ぜひチェックしてみてください👀
今年も残すところあと半年になります。
みなさんが大きな怪我や病気がなく、元気にテニスができるように、願っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/11/26
-
11月24日は「和食の日」
query_builder 2023/11/12 -
阪神タイガース日本一記念キャンペーン!!🐯
query_builder 2023/11/06 -
阪神タイガース日本一まであと1勝!!
query_builder 2023/11/03 -
お月見🌕
query_builder 2023/10/08