テニスボールにはなぜ毛が生えているかご存じですか?
みなさんこんにちは!最近は日が伸びてきて太陽が沈む時間が遅くなりましたね。季節が春から夏に変わってきているのを感じます!
いきなりですが、先日友人とテニスをしていたときのことです。ボールを触っていてふと、疑問に思ったことがあります。それは「なんでテニスボールって毛が生えてるんだろう?」ということです。考えてみると、毛が生えたボールを使うスポーツってテニス以外には無いような気がします。
という事で今回は、テニスボールに毛が生えている理由についてお話していこうと思います!
そもそも、テニスボールが何で出来ているかご存知ですか?ちなみに僕は知りませんでした笑。テニスボールは球状のゴムで出来ており、そのゴムボールの外側にフェルトと呼ばれる毛が生えています。意外とシンプルな構造をしていますよね。
さて、テニスボールに毛が生えている理由ですが、主に2つの理由があります。1つ目は、バウンドした後の弾む方向のばらつきが少なくなる、という理由です。約150年前の1870年代、当時はゴムボールが使用されていたそうです。しかし、表面がつるつるのゴムボールは芝生の上でバウンドすると弾む方向がばらばらになってしまいます。その為、ゴムボールにフェルトや布を巻いてみたところ、バウンドが安定するようになったそうです。そこから徐々に現代のテニスボールに近づいていったわけですね。私もソフトテニスの経験が少しありますが、確かに学校の芝生でソフトテニスをするとゴムボールがつるつるしているのでイレギュラーが多かったような気がします!
↑見ての通りソフトテニスのボールはつるつるです!
2つ目の理由として、毛が生えていることによってボールの軌道が安定し、まっすぐ飛ぶようになるそうです。毛がないボールだと空気抵抗をもろに受けてしまうため、ボールのすぐ後ろを渦を巻くように乱れた風が生まれて打ったボールが伸びすぎたり急に曲がったりします。そのためコントロールするのが困難になってしまうんです。ボールを狙ったところに打つことができるのはこの毛のおかげというわけですね!
また、ゴルフボールの表面には凹凸(ディンプルというそうです)がありますが、この凹凸もテニスボールと同じように飛行軌道を安定させ、ボールを狙ったところにコントロールするためにあるそうです。
↑テニスボールとゴルフボールに共通点があったなんて驚きですね!
今回はテニスボールに毛が生えている理由についてお話ししました。普段何気なく使っているボールでも、調べてみると知らないことだらけで本当に勉強になりました笑
また気になったことがあったら記事にしようと思います!
それでは今回はこの辺で失礼します☻
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/14
-
待望のTOUCH TONIC再入荷!! / ナチュラルガットについて
query_builder 2022/06/11 -
asicsシューズ40%OFF!!!
query_builder 2022/06/03 -
テニスボールにはなぜ毛が生えているかご存じですか?
query_builder 2022/05/29 -
〔2022年GW〕休館日と休講日の各種イベントに関して(^^)/~~
query_builder 2022/04/23