YONEXテニスラケットの試打会開催中です!!
みなさんこんにちは🙋♂️
西の丘ローンテニスクラブでは、本日よりYONEXの試打会を開催しています!!✨✨
最新モデルのVCORE PROシリーズはもちろん、大坂なおみ選手でお馴染みのEZONE、VCORE、ASTRELの各種モデルもご用意!!
皆さん、沢山使ってみてください!
西の丘の試打会、ラケット購入はとてもオトク🎾
①ラケットフレーム25%OFF
②指定ガット半額(メーカーさんによって変わります)
③張り代無料
④スクール生はスポットレッスン券付き
この機会に、西の丘のレッスンを体験受講してみたいという方も大歓迎です!
体験受講料金はこちら!予約はHPお問い合わせまたはお電話にて。
ラケット選びに悩まれる方は担当コーチに相談してみてくださいね👍
全15本をご用意🎾
VCORE PROシリーズ*97/100/100L/108
発売したての新VCORE PRO。
個人的にはとても好きなデザインですが、やはりエヴ〇初号機感、伝わりますか?笑
ちなみに97と100にはポリツアーレブの新色パープルがセッティング。
いい意味でYONEXらしからぬ攻撃的な見た目!
次回のテニスする機会には試してみようかと思います。
また感想書きますね🙆♂️
VCOREシリーズ*95/98/100/100L
YONEXの定番ですね♪
ポリツアーレブとの相性◎
スピングリグリかかります💥
EZONEシリーズ*98/100/100SL/105
大坂なおみ選手も愛用でお馴染みのEZONE。
私が好きなニック・キリオス選手も使用しています🤙
西の丘だと一番使われてる生徒さんが多いと思います!
ASTRELシリーズ*100/105/115
YONEXでデカラケといえばASTRELなイメージでしたが、現在では100~115インチまで幅広く展開しています!
100インチのものでもフレーム280gと軽めなのでいろんな層の方々にお使い頂けそう。
やはり自分はVCORE PRO 97が気になるところです。
ですが、昨日3ヶ月ぶりくらいにテニスをして思ったこと。
「テニスで“楽”したい。」(笑)
今98インチにポリを張って振っているわけですが、なかなかツラいなと。
ちなみに日々の運動不足というのは否めません🙄
とにかくまずは自分が安定するフェイスサイズを選びたいところです。
そうなるとまた使ってみたいラケットが変わってきました。
まずVCORE PRO108。
フレーム厚が薄くて108インチとは…?という単純に興味が湧いています。
やはり面が大きいのはフレームも厚くて、飛ばしやすくてってイメージが強いです。
それからASTRELの100とか。
ASTRELは安心感もありそうですし、ダブルスやりやすそうだなーとイメージを膨らましたりしています🤔
ガットに関してはしばらく迷走中なのでいろんなもの使ってみます😓
西の丘にも置いているナチュラルのバボラTOUCH TONIC 135をナチュラルガットを張る練習も兼ねて使用してみたいです。
ナイロンマルチであれば、テクニファイバーX-ONE BIPHASEの134とか、とりあえず昔から太めのゲージが好みで。
X-ONEは西の丘に124あります!!
以前使ってみたことあるんですが、とても快適ですオススメです!
話が脱線しましたが、今回のYONEX試打会、今の段階だと想像でのお話なので、皆さん使われたらぜひ感想教えてくださいね🙌
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/04/23
-
HEADから新モデルのラケットが発売!
query_builder 2022/03/25 -
堀川 いち乃選手 IMG留学
query_builder 2022/03/19 -
テニスの世界記録をご存知ですか?
query_builder 2022/03/17 -
テニスの試合見てますか?
query_builder 2022/03/15