テニスの世界記録をご存知ですか?
みなさんこんにちは!最近急に暖かくなってきましたね!だんだんと春が近づいてきているのを感じます。フロント前に設置している体温計ですが、冬に比べるとお客様の体温が表示される時間が早くなったような気がします。(笑)
ところで、みなさんは「世界記録」というものに興味はありますか?私はさまざまな世界記録を調べることが大好きです。そんな私がテニスの世界記録について紹介していこうと思います。
今回は試合時間についての記録を紹介します!テニスの1試合にかかる時間はだいたい1~2時間と言われています。ほとんどの試合は3セットマッチで行われている為、このくらいの時間で終わることが多いです。
しかし、グランドスラムの男子の試合だけは例外で、5セットマッチ方式が採用されています。5セットマッチ方式では、試合時間は2~4時間と普段の試合に比べて2倍ほどかかることになります。
さて、気になる最長記録ですが、なんと11時間5分です!この試合は3日間に渡って行われ、ギネス記録にも認定されています。2010年のウィンブルドン1回戦で行われた、アメリカのジョン・イズナー選手とフランスの二コラ・マウ選手の試合です。この試合の最終セットのゲームカウントは70-68と、ありえない数字になっています。最終セットで138ゲームも行われたと考えると、自分だったら20ゲームくらいで心が折れてしまいます。(笑)
また、この最長試合を記念して、試合が行われたコートにはこんなプレートが飾られています↑
以前から試合の制度は問題視されていたものの、2010年のこの試合で運営側が本格的に体制を整える機会になりました。
ウィンブルドンは2019年からルールを変更。最終セットにタイブレーク制度を導入しました。今後これより長い試合が生まれることはなかなかないかもしれませんね。
選手はもちろん、ジャッジやボールボーイ、観客も体力のいる試合だったと思います。観客は11時間もテニスが見られるなんてうらやましいなあ、、と記事を書きながら考えていました。自分もいつかイギリスにウィンブルドンを見に行きたいです٩(¨ )ว=͟͟͞͞
それでは、今回はこの辺で失礼します☻
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/04/23
-
HEADから新モデルのラケットが発売!
query_builder 2022/03/25 -
堀川 いち乃選手 IMG留学
query_builder 2022/03/19 -
テニスの世界記録をご存知ですか?
query_builder 2022/03/17 -
テニスの試合見てますか?
query_builder 2022/03/15