待望のTOUCH TONIC再入荷!! / ナチュラルガットについて
皆さんこんにちは!
週末いかがお過ごしでしょうか?
雲行きが怪しい6/11(土)ですが、インドアの西の丘は今日も皆様にテニスを楽しんで頂いています🎾
タイトルにもあるように、去年末から在庫を切らしていたBABOLATのナチュラルガット『TOUCH TONIC 135』が6張り入荷致しました!!
西の丘でも再入荷時期のお問い合わせを数多く頂いていた、隠れた人気ガットです✨
TOUCH TONICは、ナチュラルガットの中では価格もお手頃な方で、ナチュラル入門にとにかくオススメの1張り!
縦横ナチュラルはもちろん、ポリエステルとのハイブリッドも!
マイルドな打感を持ちながらボールの弾きもよく、トッププロでもナチュラル×ポリで試合に臨んでいる選手が数多くいます。
西の丘LTCでは、ナチュラルガット『TOUCH TONIC 135』『VS TEAM 125(現行TOUCH VS)』の2機種をご用意しています!
西の丘スタッフが丁寧に皆様のガットを張り上げていますので、スクールの方もそれ以外の方もぜひ張り替えは当施設にて!!!🙇♂️
ここでナチュラルガットについてご紹介。
そもそも「ガット(gut)」とは「腸」という意味なんです。
「シープガット」なんて言葉も耳にしますが、元は羊(sheep)の腸を原料に作られていたのが、現在供給が安定している牛の腸を使うようになり「ナチュラルガット」という言葉に変わったんだとか。
ナチュラルガットの特徴と言えば、なんと言っても『ホールド感』と『弾きの良さ』。
合成素材で作られるナイロンやポリだと、この二つは相反するイメージですが、これを併せ持っているのがナチュラル。
マイルドな打感、しっかりとした打球感、飛びも良い、体にも優しい!!
ボールが当たった時の伸縮幅が大きく、且つ緩みにくいのもメリットとして挙げられます。
ナチュラルガットは皆さんが求めてる要素をバランスよく兼ね備えているのです。
一方で「ナチュラルは値段高いけど切れやすい」なんてマイナスイメージをお持ちの方いませんか?
日々テニス用品の製造技術は進化しています。
コーティング技術も施されており、湿気の影響の軽減、耐久性も向上しています。
「雨の日はナチュラル使えないから」と言う方もいらっしゃいますが、実はナイロンガットも湿気を吸いますので雨天の中使うと変質するそうです。
ポリエステルはガット自体は雨の影響は受けませんが、雨で濡れたボールをポリで打つのはなかなか大変。
となるとやはりナチュラル強いのでは?!
・・・と、ここまでナチュラルガットについてお話してきました。
簡単にまとめると…
①ホールド感!
②弾きが良く、ボールもよく飛ぶ!
③テンションロスが少ない!
④体に優しい!
⑤最高!
天然素材ですので、普段ナイロンやポリエステルを使われている方は高価で手を出しにくい方もいるかとは思いますが、性能のメリットを考えると1番コストパフォーマンスがいいのかも?!?!
この記事を読んで少しでもナチュラルガットに魅力を感じた方は、ぜひ西の丘でTOUCH TONICへの張り替えを!!
ガット張り替えやグリップは素材に関わらず、定期的なメンテナンスを推奨しています♪
私自身は現在新しいラケットを何にしようかかれこれ半年くらい悩み中。
またNEWラケットと合わせてTONICもレビューしたいと思います🎾
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/14
-
待望のTOUCH TONIC再入荷!! / ナチュラルガットについて
query_builder 2022/06/11 -
asicsシューズ40%OFF!!!
query_builder 2022/06/03 -
テニスボールにはなぜ毛が生えているかご存じですか?
query_builder 2022/05/29 -
〔2022年GW〕休館日と休講日の各種イベントに関して(^^)/~~
query_builder 2022/04/23