フロントIのテニス成長日記3
みなさんこんにちは!西の丘LTCフロントスタッフのIです。
テニス成長日記第3回は前回と同じくSlingerを使用して打ち込みました!
17時ごろからスクールのコートを借りて練習を始めました。
↑サービスラインにSlingerを置くとちょうど良いボールが来ます。
打ち始めると、なんと今までにないくらい調子が良かったんです。
最近モチベが高すぎて無意識に素振りをしてしまうのですが、それが効果的だったのでしょうか。(知りませんけど笑)
前回までは回転をかけようと意識して打っていたのですが、今回はいつもの素振りのスイングでもぐんぐんスピンがかかってすごく気持ちよく打てました。
おそらくこれがフォアのスランプを克服した瞬間だと思います!
ですが、いつもと違うスイングで打っていたこともあり、ガットに負担がかかり50球ほど打ったところでガットが切れてしまいました。
ただ、当スクールでは試打ラケットが使い放題!ガット張替をお願いし、自分が使用しているHEADのBOOMを借りてコートへ戻ります。
↑フロント横にてラケット貸出中です!
そこからは時間を忘れて練習をしました。久しぶりにフォアが気持ちよく打てたため、打っていて本当に楽しいんです!お願いしていたガット張替が19時ごろに完了したので、そこからはマイラケットを使って打ち込み。気づくと時計は20時を回っていました。こんなにテニスに熱中したのは本当に久々です。テニスって面白いですね。
今回はフォアハンドのコツを掴み、スランプを乗り越えるという最高の練習になりました!まだ第3回ですが、ものすごく重要な回でした。
気づいたことしては、①素振りの大切さ ②スイング後の振り抜きの2点です。この2つは前回の練習後の課題でもありました。素振りで自分のスイングを身体に染み込ませ、スイングが窮屈にならないように大きく振り抜くことがストロークの基本であり、自分が今までできていないことだったのだとわかりました。
↑ここまで振り抜く意識が大切!
最後までお読みいただきありがとうございました!次回からは安定感を求めて練習に励んでいきたいと思います。
それでは今回はこの辺で失礼します☻
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/11/26
-
11月24日は「和食の日」
query_builder 2023/11/12 -
阪神タイガース日本一記念キャンペーン!!🐯
query_builder 2023/11/06 -
阪神タイガース日本一まであと1勝!!
query_builder 2023/11/03 -
お月見🌕
query_builder 2023/10/08